hanasyasinn-575poemのブログ

草樹の全景を撮り、狙いをアップ、呼び名を詠み込んだ五七五を添えた花だより、日付は撮影日

2020年4月のブログ記事

  • コバノランタナの花

    https://ping.blogmura.com/xmlrpc/xs1pkly8jabo/ 1.5m程に垂れ下がったコバノランタナ(小葉のランタナ)、根元付近に新芽が伸び始めている。  ♦匍匐性:伏せた状態で横に伸びる、垂れ下げる、垣根に仕立てる、など  ♦樹高:20〜50㎝ ♦開花期:5〜10... 続きをみる

    nice! 5
  • ユリオスデージーの花

    https://ping.blogmura.com/xmlrpc/xs1pkly8jabo/ 寒中を咲き続けたユリオスデージー、急に花数が増え、葉や茎が鮮明な緑になってきた。 ♦常緑低木 ♦樹高:90〜100㎝ ♦開花期:11〜翌年5月 ♦花色:黄

    nice! 6
  • ハナカイドウの花

    https://ping.blogmura.com/xmlrpc/xs1pkly8jabo/ 伸び放題のハナカイドウ(花海棠)、紅い蕾が開く桃色に変わり、色が徐々に薄くなり、 白くなり、散り際に葉が生える。秋、林檎に似た小さな赤い実、結実しない事が多い。 ♦耐寒性落葉高木 ♦樹高:5〜8m ♦開花... 続きをみる

    nice! 3
  • シデコブシの花

    野生のシデコブシ(幣辛夷、四手拳)は、愛知,岐阜,三重,の極限られた地域のみに分布。 ♦落葉小高木(日本固有種,準絶滅危惧) ♦樹高:〜5mほどになる ♦開花期:3〜4月 ♦花色:白、ときにピンクを帯びる ♦花径:6〜11㎝ ♦別名:ヒメコブシ(姫辛夷)

    nice! 4
  • ハナモモの花

    観賞用のハナモモ(花桃)として、昔から栽培され、改良され、親しまれてきた。 現在の品種改良の多くは江戸時代のもが多いと云う。桃の節句(雛祭り)に飾られる。 ♦耐寒性落葉低木(園芸品種) ♦樹高:1〜7m ♦樹形:立性、枝垂れ性、ほーき立性 ♦開花期:3〜4月 ♦花色:赤、桃色、白、赤白咲き分け ♦... 続きをみる

    nice! 3
  • ツルニチニチソウの花

    切り戻したツルニチニチソウ(鶴日々草)、若い蔓それぞれ立派な花を咲かせていた。 ♦常緑つる性多年草 ♦草丈:〜1m以上 ♦開花期:3〜6月 ♦花色:淡い紫色、白 ♦観賞期:周年(耐寒性、耐陰性、耐乾性、耐暑性、にすぐれている)

    nice! 6
  • レンギョウの花

    レンギョウ(連翹)の真黄色の花盛りが過ぎ、枝枝の先端に芽吹きが始まっていた。 ♦落葉低木,雌雄異株 ♦樹高:1~3m ♦開花期:3~4月 ♦花色:黄色(四弁の花) ♦別名:レンギョウウツギ(連翹空木)、ゴールデンベルズ、イタチグサ(鼬草)古名

    nice! 2
  • ヒイラギナンテンの花と葉

    生い茂った大きな薮に近寄った。そこはヒイラギナンテン(柊南天)の植え込みだった。 疎らに黄色い花、刺のある緑の葉は、冬に赤銅色や橙色など色々に変色(紅葉)する。 ♦常緑低木 ♦樹高:1.5〜2m ♦開花期:3〜4月 ♦花色:黄 ♦実:秋に黒紫色に熟す ♦別名:トウナンテン(唐南天)

    nice! 5