hanasyasinn-575poemのブログ

草樹の全景を撮り、狙いをアップ、呼び名を詠み込んだ五七五を添えた花だより、日付は撮影日

hanasyasinn-575poemのブログの人気ブログ記事

  • コバノランタナの花

    豪勢な垂れ幕になったコバノランタナ(小葉のランタナ)、満開で晩秋を咲き続けるか。 ♦常緑,葡萄性の蔦性(垂らす、塀に這わせる、霜に当たると葉は枯れるが春に芽吹く)  ♦樹高:20〜50㎝(横に伸びる)♦開花期:5〜11月(真夏8月頃は咲かないようだ) ♦花色:白、淡い紅紫色、黄色、(桃色もあるらし... 続きをみる

    nice! 2
  • ユリオプスデージーの花

    菊に似た黄色の花、草ではなく木の仲間だ。真夏以外は年中咲いている。偶に間引き剪定。 蕾や葉が、細くて白い毛で覆われて粉をまぶしいる趣だ、“銀白色”に見える事もある。 ♦常緑低木、ユリ科ユリオプス属  ♦開花期:11〜翌年5月頃  ♦花色:黄色

    nice! 5
  • アナベルの花

    萼(がく)が発達し“雌しべ雄しべ”が退化した中性花が数多く集まり【アナベル紫陽花】 になる。花序の大きさは20〜30㎝。咲き始め、淡い緑→純白→淡い緑→乾燥して茶色。

    nice! 5
  • コバノランタナの花

    玄関の扉に、コバノランタナ(小葉のランタナ)が絡みついた。出入りは片側の扉だ。

    nice! 3
  • ヤエクチナシの花

    雨戸を開けた途端に芳香に誘われ、庭の八重梔子を見に飛び出した。眺めること暫し。 ♦常緑低木 ♦樹高:1〜2m ♦開花期:6〜7月 ♦花色:白 ♦花径:5〜6㎝

    nice! 5
  • アジサイの花

    アジサイ(紫陽花)は、日本で原種ガクアジサイから改良した園芸品種だ。花は萼(がく)が花弁状に発達した中性花で「手まり咲き」と呼ばれる。花色が微妙に変わる。 ♦落葉低木 樹高:1.5m内外 ♦開花期:5〜7月 ♦花色:青、紫、赤、白、濃淡様々  ♦別名:ホンアジサイ、セイヨウアジサイ、シチヘンゲ(七... 続きをみる

    nice! 9
  • オオムムラサキツツジの花

    白いコンクリート塀の上に、オオムラサキツツジ(大紫躑躅)が絢爛豪華に咲いていた。 ♦半常緑低木 ♦樹高:1〜2m ♦開花期:4〜5月 花色:赤紫色 ♦花径:6〜10㎝   ♦オオムラサキリュウキュウ(大紫琉球),オオサカズキ(大盃),オオムラサキ(大紫)

    nice! 5
  • オタフクナンテンの紅葉

    高層ビル街の植え込みに、立ち並ぶ“お多福南天”が見事に紅葉していた。眺める事暫し。 ♦耐寒性常緑低木 ♦樹高:10〜50㎝ ♦紅葉期:12〜3月頃  ♦花は咲かない ♦呼び名:お多福南天、オカメナンテン(おかめ南天)、ゴシキナンテン(五色南天)

    nice! 4
  • テイカカズラの花

    民家のフェンスにテイカカズラ(定家葛)が垂れさがり、花盛りは過ぎていたが、芳香が漂っていた。 ◆つる性常緑低木、有毒植物 ◆開花期:5〜6月 ◆花色:白〜淡黄色

    nice! 3
  • オオムラサキの花

    至る所で目に止まるオオムラサキ(大紫)、満開の様々の光景、大きな花に見入る。 ◆常緑広葉低木 ◆樹高:1〜2m ◆開花期:4〜5月  ◆別名:オオムラサキツツジ(大紫躑躅)、オオムラサキリュウキュウ(大紫琉球)、 オオサカズキ(大盃) ◆枝変わり品種:白妙(白)、筑紫絞り(白に紫絞り)など

    nice! 4
  • アセビの花

    こんもりと茂ったアセビ(馬酔木、梫木)、小さな壺形の花を賑やかに咲かせていた。 ◆耐寒性常緑広葉低木,有毒 ◆樹高:1.5〜2.5m ◆開花期:2〜4月 ◆花色:白、ピンク ◆ 別名:あしび、あせぼ

    nice! 5